ライティングは悩むなぁ
大型のLPガスランタンをタープの外に置いて、テーブルトップには携帯性の高いLEDランタン。
この理由はキャンパーには釈迦に説法ですけど、虫が集まる明るい光源をダイニングから離し快適性を保つためです。
料理にデカい虫(特に蛾やカディスの類)が突撃すると食欲失いますからね。
この日は偶然夜豪雨に見舞われました。
LPガスランタンをタープの中に避難させたのですが、やっぱり明るいですね。
こう考えるとテーブルトップの光量がもうちょいあれば快適。
暗いという風情もいいんですけどね。
光源の背が低いのも影響しているんだろう。
そんなこんなでもう一個買おうかどうか悩んでます。
そんなこと言うと間違いなく読者の皆さんは「早く買っちゃえ」って言うに決まっています。
悩んでいるのは
ガスか?LEDか?
そこが決まればねぇ。
ポチに時間は要さない。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
この理由はキャンパーには釈迦に説法ですけど、虫が集まる明るい光源をダイニングから離し快適性を保つためです。
料理にデカい虫(特に蛾やカディスの類)が突撃すると食欲失いますからね。
この日は偶然夜豪雨に見舞われました。
LPガスランタンをタープの中に避難させたのですが、やっぱり明るいですね。
こう考えるとテーブルトップの光量がもうちょいあれば快適。
暗いという風情もいいんですけどね。
光源の背が低いのも影響しているんだろう。
そんなこんなでもう一個買おうかどうか悩んでます。
そんなこと言うと間違いなく読者の皆さんは「早く買っちゃえ」って言うに決まっています。
悩んでいるのは
ガスか?LEDか?
そこが決まればねぇ。
ポチに時間は要さない。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
この記事へのコメント
楽しみだなあ‼️
今YouTubeで比較ビデオ見てます。
めちゃ迷っています。
どこでも使えるし、普段は家のリビングに置いとけば防災用の役に立つし。火傷の心配もないし。二個目は吊り下げて下向きに照らすコンパクトタイプがいいと思います。さらに光色が電球色なら、暖かみがあって言うことなし。
LEDの魅力はそこですよね。
しかも最近はモスキートライトなる虫除け効果のあるLEDライトもあるんですよ。
めちゃ迷うなぁ。
スノーピークの方が質感高いけど チューブが低くて風に弱そう
コールマンのはツマミとかがプラなんだけどホヤの形が雰囲気出てるのナンノ(*≧∀≦*)
外は明るいガソリンランタンを使っています。
テント室内はつり下げ出来るコールマンの蛍光灯
LEDに改造できれば改造して使い続けたい。
キャンプの風情を音から楽しむなら
ガスかガソリンですね。
おっと、ガス派の意見も出てきましたね。
うーん、迷うなぁ。
コールマンは一通りラインナップを見たけど、スノピですか?
ググります('◇')ゞ
音かぁ。
その観点はなかった。
確かに風情ありますよね。
しかもノクターン。
揺れる灯。
うーん、それもいいなぁ。