TMC112Y#17CDCダンのボディーをどうするか?
タイトルがめちゃマニアックですね。
フライフィッシャーにしかわからないテーマ。
PVが心配です(^-^;
このタイトルの背景を説明しなければならいません。
実は昨シーズンオフにTMC112Y#17のCDCダンのボディーをスレッドボディーとするかダビングボディーとするか決めかねたんです。
その時の決断としては両方巻いて効果測定する。
さあ、その結果はいかに???
魚の反応の違いは全然わからなかった。
すなわち、どちらも変わらないがテスト結果です。
中途半端ですね(-"-)
技術論にならないじゃないですか。
でもスタンダードは決めましたよ。
スレッドボディーです。
理由はもちろんあります。
どちらも魚の反応に大差ないのであれば、よりタイイングが簡単で量産しやすい方がいい。
CDCダンは消耗の激しいパターンです。
数はあればあるほど助かる。
#17というサイズは重宝しているんですよ。
今までは#16一つでカバーしていた領域。
後継は#15。
これが「もうちょい小さい方がフッキングがいい」と思えば#17をチョイスできる。
それまでは#16から#18へのサイズチェンジは小さくなり過ぎたんですよね。
だからどんなシーンも#16だった。
迷わなくていいっていう利点はあったんですが、現場の「もうちょい」ってニーズは何度かあった。
ローテとしてはまず#15。
そこから「ちょっと」って時に#17へサイズダウン。
その継投は結構あるんだ。
だから数はそれなりに必要なんです。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
フライフィッシャーにしかわからないテーマ。
PVが心配です(^-^;
このタイトルの背景を説明しなければならいません。
実は昨シーズンオフにTMC112Y#17のCDCダンのボディーをスレッドボディーとするかダビングボディーとするか決めかねたんです。
その時の決断としては両方巻いて効果測定する。
さあ、その結果はいかに???
魚の反応の違いは全然わからなかった。
すなわち、どちらも変わらないがテスト結果です。
中途半端ですね(-"-)
技術論にならないじゃないですか。
でもスタンダードは決めましたよ。
スレッドボディーです。
理由はもちろんあります。
どちらも魚の反応に大差ないのであれば、よりタイイングが簡単で量産しやすい方がいい。
CDCダンは消耗の激しいパターンです。
数はあればあるほど助かる。
#17というサイズは重宝しているんですよ。
今までは#16一つでカバーしていた領域。
後継は#15。
これが「もうちょい小さい方がフッキングがいい」と思えば#17をチョイスできる。
それまでは#16から#18へのサイズチェンジは小さくなり過ぎたんですよね。
だからどんなシーンも#16だった。
迷わなくていいっていう利点はあったんですが、現場の「もうちょい」ってニーズは何度かあった。
ローテとしてはまず#15。
そこから「ちょっと」って時に#17へサイズダウン。
その継投は結構あるんだ。
だから数はそれなりに必要なんです。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
この記事へのコメント
軽い分しっかり水面の浮かぶ
そんな印象がありますが、やっぱりCDCは苦手です。
どの程度のボリュームがいいのかいつも迷います。
来シーズンは使ってみようかな。
とても素材の軽いノーハックルタープです。
一発釣れちゃうと復旧に時間がかかるか、あるいはそのままおしゃかになるフライですが、魚の出はいいですよ。