フライを浮かせるグッズ
もうすぐ正平の解禁です。
3月中旬スタートを目論んでいるのですが、天候等の影響で前後するやもしれません。
来るべき日に備えて色々準備があります。
まずは重要なところから。
ドライシェイクの補充は必須ですよね。
今シーズンから色々なフロータントを増強しました。
何をどうローテするのかをもう一回整理しておかなければ。
初期はドライシェイクとドライディップ一辺倒だと思うけど、リフレッシュ系とかをどう使うかをシミュレートしておなかきゃ。
これだけ色々あるとバラで管理するとどこかにいっちゃって存在すらも忘れることとなります。
液漏れもケアしなければならないこれらのグッズ。
こんな収容袋を使っています。
本来は・・・何を収容するものなんだろう?
でも確実にフロータントにはピッタリです。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
3月中旬スタートを目論んでいるのですが、天候等の影響で前後するやもしれません。
来るべき日に備えて色々準備があります。
まずは重要なところから。
ドライシェイクの補充は必須ですよね。
今シーズンから色々なフロータントを増強しました。
何をどうローテするのかをもう一回整理しておかなければ。
初期はドライシェイクとドライディップ一辺倒だと思うけど、リフレッシュ系とかをどう使うかをシミュレートしておなかきゃ。
これだけ色々あるとバラで管理するとどこかにいっちゃって存在すらも忘れることとなります。
液漏れもケアしなければならないこれらのグッズ。
こんな収容袋を使っています。
本来は・・・何を収容するものなんだろう?
でも確実にフロータントにはピッタリです。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
この記事へのコメント
ぼくはやっぱりメインはドライシェイクです
下側は 揉んで刷り込んでから吹き飛ばして 上側は視認性のために白いままです
C&Fのドライマジックって何でしたっけ?(笑)
あれは長持ちしてます でも大分減ってきたのでティムコのドライマジック買いました
収納袋ですけど オーマイ!ブラックダイアモンド!
クライミングの時の滑り止め チョークを入れるバッグです
今シーズンはフロータントでチャレンジたくさんあります。
そもそも買ったのを忘れないようにしないと。
この袋、そういうものだったんですか?
20年以上前に買ってどこで買ったかすらも忘れた品でございます。