いきなりステーキを食ってみた
なんかYouTubeにありがちなタイトルですが(^-^;
以前より気になっていた「いきなりステーキ」。
ためらっていたのは高いんですよ。
1グラム単価はいかにも安そうに感じますが(たとえば1グラム6.9円)
これ300グラムとか400グラムとかになると相当のお値段。
しかも300グラムスタートなので、そりゃためらいますよ。
ですが、いつかは通る道。
意を決しました。
まずはバリバリの日本企業なのにNewYorkと書かれたイメージ戦略まえかけエプロン。
着席したテーブルに置かれた番号カードをもって肉カウンターに行きます。
そこで肉の種類とグラムを指定するという方式です。
カットしてくれる肉の塊はさすがに迫力あります。
僕はリブロースステーキ400グラムにしました。
もちろん焼き加減はレアですヽ(^o^)丿
同時にワインとサラダを。
ワインは¥2600から。
まあ、こんなもんかな。
サラダは確か¥190。
うーん、もうちょいバリエーションほしいかも。
ダイエット中なのでソースは醤油で。
うーん、コーンはブロッコリーにチェンジすべきだったかな?
僕はローカーボダイエットなので、こういうのが食べれるんですが、コーンといったトッピングには注意しなければなりません。
まあ、少量なら大丈夫です。
これがレアの断面。
もうちょい生っぽくても良かったんですけど。
その辺は衛生上の配慮でしょうね。
焼き方マニュアルがしっかりしているということでしょうか?
ということでもう一回ステーキの画像。
これはクセになる!!!
しかし高い。
本日のお支払い¥6000近くに到達しているので、お手軽じゃないですよ。
ランチは廉価ステーキがあるようですが・・・
これは悩ましいですね。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
以前より気になっていた「いきなりステーキ」。
ためらっていたのは高いんですよ。
1グラム単価はいかにも安そうに感じますが(たとえば1グラム6.9円)
これ300グラムとか400グラムとかになると相当のお値段。
しかも300グラムスタートなので、そりゃためらいますよ。
ですが、いつかは通る道。
意を決しました。
まずはバリバリの日本企業なのにNewYorkと書かれたイメージ戦略まえかけエプロン。
着席したテーブルに置かれた番号カードをもって肉カウンターに行きます。
そこで肉の種類とグラムを指定するという方式です。
カットしてくれる肉の塊はさすがに迫力あります。
僕はリブロースステーキ400グラムにしました。
もちろん焼き加減はレアですヽ(^o^)丿
同時にワインとサラダを。
ワインは¥2600から。
まあ、こんなもんかな。
サラダは確か¥190。
うーん、もうちょいバリエーションほしいかも。
ダイエット中なのでソースは醤油で。
うーん、コーンはブロッコリーにチェンジすべきだったかな?
僕はローカーボダイエットなので、こういうのが食べれるんですが、コーンといったトッピングには注意しなければなりません。
まあ、少量なら大丈夫です。
これがレアの断面。
もうちょい生っぽくても良かったんですけど。
その辺は衛生上の配慮でしょうね。
焼き方マニュアルがしっかりしているということでしょうか?
ということでもう一回ステーキの画像。
これはクセになる!!!
しかし高い。
本日のお支払い¥6000近くに到達しているので、お手軽じゃないですよ。
ランチは廉価ステーキがあるようですが・・・
これは悩ましいですね。
にほんブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村
よろしければクリックを!
応援なにとぞよろしくお願いします。
<警告>
当ブログでは
○個人、団体を誹謗中傷もしくは名誉を棄損するコメント
○ブラックリストからのコメント
○不適切な表現を含むコメント
○記事に即していないコメント
は、内容問わず承認しません。
これらのコメントが来た場合、速やかに当該プロバイダもしくは警察に通報します。
この記事へのコメント
いやー、飲みたいのでござる。