デビルフード ダイエットが先週終了して、一旦過食期に入ります。 すなわち食べたいものを食べる期間ということ。 これがないとダイエットはただのストレスを溜めるためだけのものになっちゃいますから。 今回は1週間くらいかな。 やっぱりこいつでしょ。 三ツ矢製麺のゆずつけ麺。 今回は中盛にしました。 麺の重量450グラム。 他店では十… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
ダイエット成功しました 予定より1か月かかってしまいましたが、ゴール達成と評価します。 2月に失敗しちゃったんですが、3月、4月で巻き返しました。 やっぱり効果があったのはローカーボ。 糖質制限ですね。 週3,4回は昼はコンビニでした。 サラダ、チキン、ゆで卵。 合計200~300kcalくらい。 朝は豆乳とヨーグルトなので合計100… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月16日 続きを読むread more
極寒です(-_-) 史上最強寒波が来ているそうですね。 毎年そんなフレーズを聞いているような気もしますが(^-^; 9日は雪。 積雪はなかったもののしんしんと降りました。 10日は快晴ではあるものの、雪の前日を上回る寒さ。 空気がメチャ冷たい。 そして今日も朝から雪。 小雪舞うって感じなので、多分積もらないでしょう。 こ… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月11日 続きを読むread more
眠いんだよね 2月から突入したダイエットの新しいフェーズ。 カロリーをコントロールします。 よく言われているのが1kg落とすのに-7000kcalが必要という事。 この-7000を何日で達成するのかで1日に削減するカロリーが決まるのですが、僕がだいたい指標にするのが1週間から2週間。 今回の僕は頑張って1週間で達成してみようと考えてい… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月06日 続きを読むread more
下腹部をどうにかしなければ ダイエットは第二フェーズに突入です。 課題はここ。 ポッコリ下腹部。 コイツをどうにかしたいんだ。 自重ではありますがワークアウトをしているおかげで上半身はまあデブの域ではありません。 ですが下腹部は間違いなくデブの域だ。 そのためにはランだ( `ー´)ノ 腹筋を15分くらいやってからラン。 そうすること… トラックバック:1 コメント:0 2019年02月02日 続きを読むread more
飲み会の翌日は 金曜日は新年会(^O^)/ もつ千というモツ専門のお店でした。 美味しかったですけど、完全にリミットオーバー。 しかも日本酒なんか飲んじゃいましたんで。 飲んだ翌日に節制するのがダイエッターの基本行動です。 この日のお昼ご飯はご飯抜き。 豆腐、味噌汁、納豆という植物性たんぱく質中心メニューです。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月20日 続きを読むread more
朝食は? 昨年からヨーグルトを中核としています。 だいたい毎朝これくらい。 エネルギーにするとこんなもん。 意外と炭水化物多いんですよ。 無糖プレーンでも。 でもヨーグルトのいいところはやっぱりデトックスと言いますか、代謝がよくなります。 腹持ちもいいんですよね。 今まではこれに豆乳だったんですけど、今年になって… トラックバック:2 コメント:0 2019年01月17日 続きを読むread more
3連休最終日はジョグ 1月12日、13日はワークアウトでがっつり下半身と腹筋を追い込みました。 筋肉痛になるのは予想していましたが、ここまで重くなるのは想定外。 予定では最終日ジョギングで、どうしようか迷いましたが初志貫徹です。 メチャ天気がいい。 寒いんですが、10分くらい走れば体が温まってきます。 それまでガマン。 いつものコース… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月15日 続きを読むread more
ダイエットスタート期の夕食 昨日お伝えした通りマイナス2.5キロを二か月程度で実現するダイエットをスタートしました。 実はこれ、そんなにハードルの高い目標ではありません。 巷の方々はこれを1か月とか、切羽詰まっていると2週間とかで実現しようとしています。 そして、成功例も多いようなんです。 ですが、僕の場合こうしてしまうと絶対リバウンドするんだな。… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月14日 続きを読むread more
ダイエット2019 再開します。 そのために昨日は爆食いしました。 大好きなサムエルダイニングのカレーセット。 体重は1月7日時点では59.6キロだったのですが・・・ 1週間で1キロオーバーかぁ。 新年会多かったし。 ワークアウトは定期的にやっています。 スクショじゃなくて画面撮影しているところに不正がないか? その疑惑は当… トラックバック:3 コメント:0 2019年01月13日 続きを読むread more
また故障(;'∀') ギヨン管症候群の症状がなくなったと思ったら・・・ 今度は親指(-"-) ギターを弾いててやっちまった。 まったく、これが年をとったということなのかな? 親指と人差し指の間と親指の付け根。 神経が炎症を起こしているようです。 いわゆる腱鞘炎というもの。 絶対安静って言われるに決まっているんです。 よってライブ終… トラックバック:1 コメント:0 2018年12月21日 続きを読むread more
本当にご無沙汰してしまいました 9月18日以来の投稿になります。 身辺忙しく、またブログ書き続けるのにも疲れを感じてしまいまして長く休養してしまいました。 この間はフライフィッシャーを休養してましてミュージシャンとして過去のスキルと取り戻すことに注力していました。 またワークアウトにも。 ダイエットではなく筋肉をつけて代謝できる体に変えようかと。 仕… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
ティンバーランドのレインブーツ 久しぶりの投稿となってしまいました。 サボり気味ですいません。 さて、今日はお買い物の話題。 今年の降雨は全然読めません。 昨日みたいに午前中カンカン照りだったと思えば急に午後怪しくなり夕方豪雨。 天気予報サイトは見ていなかったけど、こんな変化読めてたのかな? 雨もガッツリ降ることも今年は多いのでレインブーツを物… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月18日 続きを読むread more
ギヨン管症候群を悪化させないワークアウトのために ギヨン管症候群というのはやっかいな障害です。 なんにせよ手のひら(手首に近い方)に荷重をかけてはいけないので、おおむねのワークアウトメニューがアウトです。 小指の先のしびれは取れません。 もう、ずーとこんなじゃないかな?って思い始めました。 じゃあ、負荷は軽いものの上半身のワークアウトは再開しようではないか! 大胸筋のトレ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
ギヨン管症候群 二か月前からこういう疾患と戦っています。 左手の小指の先がしびれるというもの。 実は手首に近いギヨン管というところを通っている神経が圧迫されてしびれているというもの。 手のひらに強い負荷がかけられると疾患するのですが、僕はこれを大胸筋系ワークアウトで限界寸前の重量を上げようとしたときにやられました。 生まれて初めてMRと… トラックバック:1 コメント:0 2018年08月09日 続きを読むread more
久しぶりの投稿はメガネの話 大分時間が経ってしまいました。 皆さん、お元気だったでしょうか? 残念ながら正平のフライフィッシング復帰はまだまだです。 友達から各所爆釣の報が届けられますが、自分はどうかっていうと釣欲は湧きませんね。 うーん、辞めるってところまでではないけど止めるって感じではあるでしょうね。 さて、昨日はメガネを衝動買いしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
体を鍛えてます ダイエットに成功して体重は目標の60キロを切りました。 軽くするのはいったんここまで。 これからは脂肪を落とすというよりは筋肉をつけて太っても体重を落としやすくする。 筋肉をつけるためには炭水化物が必要なので、食事制限は解除しました。 食事制限を解除したからには運動は必須。 近所に区立体育館があり、そこに毎週通います。… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月29日 続きを読むread more
ひげを伸ばし始めました どうしたんだ( ゚Д゚) って言われるほどの変化ですね。 おせじにもかっこいいとは思えない(^-^; 僕は元々アウトサイダー。 今年になってそんなところが凄く出てきてるんですよ。 自分の内面の中で。 なんだろな。 自分にもっと正直であれと。 お手入れグッズも買ったよん(^^♪ まだ使っていないけど。 … トラックバック:0 コメント:8 2018年04月19日 続きを読むread more
Timberland あまり靴には執着のないように見られる正平です。 まあ、概ね当たっているのですが、実はそんな無頓着に見える正平にもこだわりのひとつやふたつはあります。 それがこいつ。 ティンバーランドのシックスインチブーツです。 15年は間違いなく履いています。 さすがにヘタってきましたね。 色も褪せて白くなってきています。 これは… トラックバック:1 コメント:4 2018年03月26日 続きを読むread more
サクラサク 今年の桜は早いですね。 6年前も早かった。 なんで覚えているかというとその年は隊長の幼稚園の卒業式だったから。 そして今年、彼は小学校を卒業します。 早いものです。 さて、反響を呼んだ僕のダイエット成功ニュース。 昨日のお昼。 この日は相当ストイックに過ごしました。 朝20分ほど腹筋して、その後8… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月25日 続きを読むread more
今回のダイエットは成功です 正月より2キロ落としました。 運動は毎朝20分程度。 腹筋の日、足と胸と腕の日、ストレッチの日のローテです。 ワークアウトは休息が重要とのことでしたが、確かにその通りですね。 毎日腹筋するより休みの日を取り入れた方が確かに効果がある。 一方食事は2週間ほどローカーボでいってみました。 糖質制限ってやつですね。 ロー… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
ペナントレースが始まります 思えば正平の応援する広島東洋カープがセリーグを二連覇するなど夢にも思いませんでした。 そして2018年。 カープは3連覇を目指して今オープン戦に取り組んでいます。 思うに2連覇ではあるのですがポストシーズンで思った戦績をあげていません。 実力というより、モチベーションやコンディションの作り方に問題があるのでしょう。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月20日 続きを読むread more
新しいタイツを試します 高機能で気に入っているモンベルのタイツ。 今回は新しいのを買ってみました。 トレールタイツというタイプです。 中厚手です。 今の時期のライニングと6月前半くらいまでの渓流釣り用ですね。 こういうストライプはちょっと抵抗あったのですが・・・ 実際アンダーとして使用しててもそんなに違和感ないですね。 今回の… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月19日 続きを読むread more
だんだんバテてきた 最近ちょっと忙しい。 いやいや、仕事ではなくて個人的にやらなければならないことで。 夏の旅行から10月末にかけてデップリ太ってしまった。 プラス3キロ。 これをどうにかすべしということで今ダイエットをしているわけなのですが・・・ 最近はダイエットというと続かないので体作りと称するのがよいらしい。 ダイエットと言うと直感的… トラックバック:1 コメント:0 2017年11月16日 続きを読むread more
17シーズンは16シーズンの課題を解決できたのか? 毎年この時期恒例の課題管理。 未解決の課題は ・大きなフライをもっと使おう。 ・怪我が多すぎる。 ・ソロキャンプ ・活動量 でした。 明らかに解決した課題があるよ。 ソロキャンプ( `ー´)ノ ビギナーは脱したと思う。 とはいえ課題無しって言えるほど達人になったわけでもないので、これからもちょこちょこ… トラックバック:0 コメント:8 2017年10月12日 続きを読むread more
隊長、池上線沿線を周遊する 隊長!出動指令が出ました('◇')ゞ フリー乗車デーです。 まさか興味ないわけないですよね。 こちらが作戦計画ですか? 字が汚過ぎて読めません(+o+) 凄い人出です(◎_◎;) 駅に入れるのでしょうか??? こちらが切符です。 駅前で「いかがですかぁ~」って感じで無尽蔵に配っています。 制御とか制限と… トラックバック:0 コメント:6 2017年10月10日 続きを読むread more
ダイエットには成功したのですが・・・ 昨年61.2kgより今年は59.6kg 着実に落とすことに成功したのですが、やっぱりオールグリーンにはなりませんねぇ。 今回のアラートは血圧。 二回測って1回目が133・88、二回目が129・92 下が高いという診断。 くっそー、ここは初めてだ。 再検査になるかなぁ? 再検査になるとすれば血液再検査だろうな。 なかな… トラックバック:2 コメント:0 2017年02月26日 続きを読むread more
タイヤを替えた ここ数年ずーっと日産Xトレイルに乗り続けています。 しかもずーっと赤。 広島東洋カープの躍進を祈ってそうしてきたけど、昨年の優勝で一区切りついた。 もうここまで赤くなくてもいいかな? 4年目の定期メンテナンス。 僕はこういうのが下取り価格に影響を与えると信じ込んでいて、相応に投資しています。 さて、4年も乗るといよい… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月14日 続きを読むread more
歩くトレーニング 10月よりトレーニングを開始しています。 ストレッチを20分、体幹トレーニングを20分、合計40分を毎朝こなします。 食事制限も加え1週間で1.6kg減量できました。 休日はこれにウォーキングを加えることにしました。 渓流釣り師ですからね。 必要な運動機能は「歩く」ですから。 ダイエット効果もしかりですが、長く歩く習… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月08日 続きを読むread more
25年 広島東洋カープが優勝しました。 ファン歴39年としては、意外と冷静にその時を迎えることができたのではないでしょうか? 何にせよ25年ぶりだというのに。 やっと普通のチームになることができたって感じです。 うれしいというより、良かったと。 うん、よかった、よかった。 25年前って何やっていたっけ? 26歳のときだ… トラックバック:1 コメント:4 2016年09月12日 続きを読むread more