初めて牛カツ 50歳の半ばに来てもそれまで食ったことないものって結構あるものです。 そういうもののクリアは大概仲間のお誘いによることが多いものです。 今回もそう。 息子ほどの齢の奴にお昼に誘われました。 晴海トリトンスクエア内にある勝牛という店です。 どうやら食べるのにしきたりがあるようです。 味変のためのオプションも豊富… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月18日 続きを読むread more
いきなりステーキを食ってみた なんかYouTubeにありがちなタイトルですが(^-^; 以前より気になっていた「いきなりステーキ」。 ためらっていたのは高いんですよ。 1グラム単価はいかにも安そうに感じますが(たとえば1グラム6.9円) これ300グラムとか400グラムとかになると相当のお値段。 しかも300グラムスタートなので、そりゃためらいますよ。… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月31日 続きを読むread more
さよなら溜池山王 昨日勤務地が溜池山王から勝どきになりました。 窓からの景色。 こんな大パノラマの中で仕事してるだけで偉くなったような気になりますが、何も変わっていません(^-^; 溜池山王はとにかく食事事情が素晴らしくよかった。 このブログでも色々紹介させていただきましたが、今まで書けてなかったところといえば中華。 この界隈、特に中華… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月19日 続きを読むread more
54歳の誕生日 しばらくご無沙汰してしまったのは体調を崩していたせいです。 ずーっと頭痛が続いてまして。 ようやく軽くなってきました。 最初はインフルかと思った(^-^; いつから頭痛だったかというとこの日から。 3月2日は僕の誕生日なのですが、偶然にも元部下の結婚式。 まあ、要するに飲み過ぎたってことですね。 なんと… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月06日 続きを読むread more
今月のダイエットは失敗 残念です(T_T) 下っ腹は落ちず。 体重は逆に増え。 なんでだろ。 夕食はかなり制御してるのに。 発酵系食品を多く取り入れたのが今月の夕食の特徴。 でも、もしかするとカロリー高めになっちゃったかも? 朝のヨーグルトも量減らしたのになぁ。 効果なく。 100%わかったことは、これ飲んでも体重落ち… トラックバック:1 コメント:0 2019年02月27日 続きを読むread more
断捨離の途中 こういうものが発掘されました。 昔のコンサートの半券。 ホワイトスネイクはギターがヴィヴィアン・キャンベルとエイドリアン・バンデンバーグの時だと思う。 ドラムがトミー・アルドリッジ。 その前のコージー・パウエルのときもライブも行っているはずなのだが。 そしてバンヘイレン。 このときはボーカルがサミー・ヘイガーじゃなか… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
箸の専門店 兵左衛門 数年前、新入社員の受け入れ研修を任務にしていたことがありました。 まあ、息子、息女くらいの年齢ですよ。 ある程度距離を置くこともできたんですが、そいつらとは仲良くなっちゃいまして。 今でも時々飲みに行きます。 で、彼らも入社4年目、5年目とかになり、第一線でバリバリ活躍しているとともに結婚とかの報告も受けるようになりまし… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月21日 続きを読むread more
レモンはちゃんと洗った方がいいらしい 相変わらずレモン水は飲み続けています。 ちょっとアップデートしました。 水ではなくお湯に。 より体温に近い方が体に優しいということで。 ところでレモンそのものなのですが、界隈ではしっかり洗った方がいいという意見が大半。 輸入物は防カビ剤を使用されているので。 まあ、確かにそうだ。 とはいえ今までは水でさっと… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月12日 続きを読むread more
付き合いというのは避けられないので 昨日は協力会社へ外出。 「せっかく正平さんがいらっしゃっているのでお昼はいいところにご案内します。」 今ダイエット中なので、できれば控えたいところなんですが、気を遣っていただいているのがわかるので、そこは目をつむらなければなりません。 社会人ですから。 じゃーん(^O^)/ うまそー( `ー´)ノ なんてすば… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
お昼は食べすぎちゃったので 昼に恵方巻をたっぷり太巻き一本食べてしまったので。 夕食はこれだけ。 昆布ダシと鰹ダシのあわせに酒、塩、しょうゆを入れたスープに鶏もも、白菜、ネギ、舞茸、エノキを具としました。 汁物はお腹に溜まるので昼食べすぎた時の夕食にもってこい。 でも、この量でおかわりしちゃいましたけど(^-^; にほんブログ村ランキング… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月04日 続きを読むread more
ダイエット初期のメニューたち 1月はとにかく総カロリーは気にしない。 とはいえ炭水化物は制御します。 基本、お昼だけご飯あり。 朝は以前お伝えしたヨーグルト。 夜は高たんぱくを心がけた献立にしています。 この日はお刺身。 かつおのタタキとイカを買いましたが、僕はこのイカだけを頂きました。 キムチ、納豆はこういうとき、とっても頼りにな… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月23日 続きを読むread more
熟成肉 肉バルCARNE RICO KATETE 3月末を期限とする今回のダイエット。 1月中はご飯アリの昼食です。 今のうちに、色々と美味しいものを堪能しておかないと(^O^)/ 今勤務している溜池交差点付近の事務所は赤坂方面にもランチで行けますが、虎ノ門方面のアクセスもよい。 今日はJTビル内のCARNE RICO KATETEという店に突入です。 店構えがとって… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月22日 続きを読むread more
溜池に大人気の炭火焼きの店がある やっぱり赤坂・溜池はいい店多いです。 ここはいつもランチ時に行列を作っている店。 白銀屋というところです。 これはですね。 鮭のハラス焼きというメニュー。 程よい塩加減が食欲を湧きたてます。 僕はいつもご飯にシソのふりかけをトッピングします。 別売で納豆なんかもあるようです。 暫くは鮭ハラスの一択だったの… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月12日 続きを読むread more
果てしなきオニオンスープ道 前回ミネストローネを作って以来、ちょっとしたスープブーム到来。 今回のチャレンジはこの食材をテーマとしたものです。 そう、オニオンスープ。 スライスした玉ねぎをひたすら炒めます。 焦げると苦くなるのでその手前でストップ。 まずその加減に集中。 単純な行程なのですが気を使います。 その後は水とコンソメを入れて… トラックバック:0 コメント:4 2019年01月07日 続きを読むread more
武蔵小山の名店 更科京屋 以前より贔屓にしていた吉良が廃業してしまい、また西小山の長寿庵も続けて廃業。 この近辺、一時的に蕎麦屋不足となっています。 ということで昨年末より蕎麦屋探しです。 今回ご紹介するのは武蔵小山では古い部類に入る更科 京屋さんです。 蕎麦を探索するつもりが・・・ どーしてもカツ丼が食いたくなってしまった(^-^; … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
酉玉という溜池の名店 僕の勤めている事務所はアメリカ大使館至近の三会堂ビル内にあります。 そこからほど近いとある場所に酉玉という焼き鳥の名店があるんです。 ここのお昼のみの限定焼き鳥丼が素晴らしい。 一日十食くらいではないだろうか? お昼の開店と同時に入店しないとまずありつけない。 着席した順からみなさんこの限定丼しか注文しません。 そし… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月30日 続きを読むread more
恒例のお祝い月間です 正平家は12月5日が結婚記念日、そして12日が家内の誕生日となります。 当該日が水曜日で隊長は塾の日です。 ということでお祝いそのものは土曜日の8日、15日にそれぞれ行いました。 まずは結婚記念日。 ズワイガニです(≧◇≦) やっぱり鍋でしょう。 1キロで¥3980 送料¥1000ですが、3人で食べるのであれば… トラックバック:1 コメント:2 2018年12月17日 続きを読むread more
20周年 昨日は結婚20周年でした。 10周年を気付かずスルーしてしまった正平夫婦は「20周年には何かをしよう」と決めていました。 とはいえ息子は中学一年生でほぼ毎日部活で旅行や外食なんて気配なく。 それで安物ではありますがペアリングなんかを買ってみました。 老い先短いのに何やってんだって感じなんですけどね(^-^; 結婚記… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月06日 続きを読むread more
ギヨン管症候群を悪化させないワークアウトのために ギヨン管症候群というのはやっかいな障害です。 なんにせよ手のひら(手首に近い方)に荷重をかけてはいけないので、おおむねのワークアウトメニューがアウトです。 小指の先のしびれは取れません。 もう、ずーとこんなじゃないかな?って思い始めました。 じゃあ、負荷は軽いものの上半身のワークアウトは再開しようではないか! 大胸筋のトレ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
クラークスのワラビーシューズ 今勤めている事務所がカジュアルOKなので、スーツとビジネスシューズの出番がすっかりなくなりました。 では、カジュアルシューズってなんだろね?って考えた時、僕が真っ先に思いつくのが、実はワラビー。 で、ワラビーと言えばクラークスなんですよ。 僕の場合。 高校の時、凄く流行ったんだ。 それとエリッククラプトンがライブで履い… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月12日 続きを読むread more
ギヨン管症候群 二か月前からこういう疾患と戦っています。 左手の小指の先がしびれるというもの。 実は手首に近いギヨン管というところを通っている神経が圧迫されてしびれているというもの。 手のひらに強い負荷がかけられると疾患するのですが、僕はこれを大胸筋系ワークアウトで限界寸前の重量を上げようとしたときにやられました。 生まれて初めてMRと… トラックバック:1 コメント:0 2018年08月09日 続きを読むread more
あかいのが戻ってきました 電気系統障害で入院中だったメインギターが戻ってきました。 ずいぶんとデカい箱に入って配達されました(^-^; これは凄い。 配送中の事故はまずもってないな。 箱の中も絶対に動かないように梱包材だらけ。 ちょっと高めの梱包料金だったんですけど、これなら納得。 当然と言えば当然なんですけど見た目は変わらず。 電気系… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月29日 続きを読むread more
ライブが決まりました 11月23日にライブを行う事となりました。 ライブと言っても学生時代のサークルOB達によるプライベートライブ。 一般客は入れません。 まあ、直にそういうイベントも計画されるでしょう。 さて、今回は歌います(◎_◎;) 実が僕、演奏しながら歌うのが好きではなかった。 歌が下手ってことではない。 ギタリスト然として… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月25日 続きを読むread more
ポールリードスミス 性能は? 前回紹介したPRS。 ギターとしてどうなのか? についてお話ししたいと思います。 弾きやすいか弾きにくいかはほぼネックにかかっています。 PRSのネックは独特ですね。 指板がワイドでネックが薄い。 慣れるまでちょっと時間がかかりそう。 そして何よりフェンダースケールとギブソンスケールの中間というスケール長。 これ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月23日 続きを読むread more
オークションでの掘り出し物 最近オークションサイトをうろついているんです。 目星はギターですね。 実は古いエフェクターたちをオークションに出そうと思ったのが動機だったのですが、目線はすぐに「売る」より「買う」になってしまいました(^-^; 偶然見つけたポールリードスミス(以下PRS) 一目ぼれですね。 即決させました。 ケース付きです。… トラックバック:1 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
ギターの音が決まったよ 先週未完了だったタスク。 昨日二時間スタジオに籠って音作り。 クリーントーンとそのソロ、ディストーショントーンとそのソロ、リバーブ、ディレイ(エコー)とそれぞれ完成させました。 ギターはビルローレンス。 このギターにしては固い音にしました。 パラメータはごっそり全部変更しました。 ここまで変えたら昔と全然違う音に… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月09日 続きを読むread more
スタイルが決まったら爆買いするタイプです 悩みに悩んだピックの厚さがようく決まったのは先般投稿した通り。 そうなると需要に関わらず爆買いしてしまうタイプです。 大事に使えば数年分ですが、こういうのって失くすんですよね。 1年くらいで半分くらいになってしまうかも? 1ダース千円切るとうれしいですね。 ということで、これごと失くさないようにしよう(^-^;… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月04日 続きを読むread more
音決めに入ります 指もだいぶん動くようになり、本気でやっていたころの半分くらいまで技術力は戻ってきたと実感しています。 次はどんな音にするか?ってとこですね。 昔使っていた機材を引っ張り出しました。 上からプリアンプ、パラメトリックイコライザー、パワーアンプ。 アンプの世界においては音を作るプリアンプ、音を増幅するパワーアンプに機能分割できま… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月02日 続きを読むread more
絶品天丼屋さんに巡り合いました 溜池勤務となって半年になろうとしています。 赤坂に近いこの立地。 さすがです。 美味いものだらけですね。 前勤務地との違いに驚いています。 ということで、ちょこちょこと僕の感動をお伝えしていこうと思っているのですが、まずはここ。 金子屋さん なんと天丼専門店( ^^) _U~~ 出てきたお茶がまず凄い。 黒豆入… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月01日 続きを読むread more
ビルローレンス あかいのが電気系統障害で大阪のギタークラフトに入院中なので今はこっちを使って練習しています。 ビルローレンス。 知る人ぞ知る銘機です。 バレイアーツを「あかいの」って呼んでいるのに対してこっちは「しろいの」です。 ピックアップはシングルの姿をしたハムバッカーです。 フェンダーストラトをより太くした音になります。 かと… トラックバック:1 コメント:0 2018年06月24日 続きを読むread more